ロールシャッハ法における現象の共有と関係
本学心理教育相談室の年報に,柄にもなく標題の記事を書きました。あんまり人の目に触れないのも原稿が気の毒なので,許可を得てここに転載します。 ロールシャッハ法は,インクの染みを刺激に用いた投影法人格検査である。この検査を被験する者は,インクの染みが印刷された図版について,まず...
知的障害と精神疾患。そして心理療法。
紀要には書かない主義だったのですが,アッサリ改心しまして,この3月に3本の紀要論文が出ました。そのうちの一本が標題の論文です。2016年の特殊教育学会にて,下山真衣先生主催のシンポでお話させて頂いた事例が元になっています。はじめて書く事例論文だったので,あまり具合もよく分か...
Gimme Some More!! 摂食障害の実験精神病理学 EAPoM#3
Behavioral Therapy and Researchのvol.86で組まれた"Experimental psychopathology approach to understanding and treating mental...
行き着いたのは焼け野原? うつ病の実験精神病理学 EAPoM#02
Behavioral Therapy and Researchのvol.86で組まれた"Experimental psychopathology approach to understanding and treating mental...
Greg MeyerとJoni Mihura
今日は,Gregory Meyerさんと,Joni Mihuraさんを交えた会食でした。お二人とも非常に高名なロールシャッハ研究者であり,ともにR-PASの中心人物でもあります。Mihuraさんのメタ分析論文は非常に質が高くて,2013年にその論文が出版されて以降,例の論争...
"Pain! Pain! Attention Please! (PPAP)" 慢性痛の実験精神病理学 EAPoM#01
Behavioral Therapy and Researchのvol.86で,"Experimental psychopathology approach to understanding and treating mental...
新しいホームページを作った
ホームページを新しくした。もう先月のことだ。黒背景に白抜きのテキストだけという,インターネット黎明期を思わせるような粗悪ホームページに嫌気がさしたのだ。WIXは簡単で素晴らしかったし,なんとなく,前のアレよりは見栄えするようになった,と思う。...